
-
寝る時の靴下着用はOK?NG?
2025年2月8日「寝る時に靴下を履いても大丈夫?」
「足先が冷えて眠れないときは、どうしたらいいの?」
寝るときに靴下を履くのは、足先が温まって気持ちがいいですよね。しかし、その習慣が睡眠の質を低下させる原因になっているかもしれません。
寝るときに靴下を履くと、血行が悪化したり、体温調節が難しくなったりして、睡眠の質が低下する可能性かあります。
理由
・足指が自由に動かせず、毛細血管が締む付けられることで血液循環が悪くなる。
・足が蒸れて冷えやすくなる。
・汗をかきすぎて、対内の熱を過剰に放出してしまう。
・深部体温の下降が妨げられ、入眠しにくくなる。深部体温は手足からの放熱で下降します。靴下を履いてると、熱の放出がしにくくなります。
足先の冷えて寝にくい場合は、レッグウォーマーや、足先オープンタイプ、放熱性高い素材のタイプ
湯たんぽや電気毛布で布団を温めておく等の対策も良いと思います。